なかさんキャンプ

2012.05.03-05

十津川昴でランチと藁ない・製油スプレー作り体験会&映画も上映

2012.02.16

 

ランチ&藁ない体験と十津川製油のスプレー作り&「未来の食卓」映画上映のお知らせです!! 

2月16日(木) 
ランチ  12:00~13:00 
体験会  13:00~15:00 
場所    ホテル昴  
入場料      1500円 
(定員30名 チケット予約制 6歳以下無料) 
お問い合わせ・お申込み: 
十津川観光㈱ホテル昴 電話0746-64-1111(代)

十津川七ツ森の会 修復古民家で楽しむ 石積み体験会

2012.01.15

 

2012年1月15日(日) 十津川重里中串 修復古民家周辺の石垣の修復作業として 
昔ながらの自然石を積み上げていく 石積み体験会が行われました。 

十津川武蔵地区にお住まいの 81才の匠の技は奥が深い 

石を知り尽くしている感じで、石のひとつひとつの積み方に 

全体としての半永久的な石垣の安定を与える 

伝承されてきた石積み職人の「理論」が光っている感じでした! 

じっくり学ぶその技術はあらゆる技術的理論に通じるものだと感じた 

納得の1日でした。 

「石づみ体験会」のお知らせ 

2011.12.18


日時 2011年12月18日(日) 9:00~15:00 
場所 十津川村重里地区中串「修復古民家」周辺 
参加費 500円(保険代込み) 
主催 十津川七ツ森の会 

今も現役バリバリで石づみをされる神納川地区から匠の技がやってくる。 

十津川村のあちらこちらに見られる石垣の多くは自然石を積み上げたものなのに 
年月を超えてどっしりとその姿を見せてくれています。 

そんな石垣の石の積み方には代々受け継がれてきた匠の技がある。 

みんなでその重みを体感しながら積み上げていきましょう。 

もちろんお昼にはパン窯でピザ焼きと暖かい汁をいただきます。 

ということで いっしょに行く人 大募集!! 

おにやんまと一緒に行く人は17日午前中に出発しますのでご連絡を! 

8月十津川村奥山体験【夏祭り編】 「12日~16日 20日・21日」 

2011.08.12-16 20-21

 

ついに8月になっちゃいました;汗 
で、足の状態もだいぶ良いようですので、 
十津川村での活動を再開するぞ~! 
日程は年内の土日祝の都合のよい休日に実行します。 
(基本1泊2日以上) 
もしかすると講師依頼的なことがあれば、また平日に行くかも 

「十津川村奥山体験活動」 
http://kankyougsclub.web.fc2.com/pdf/totsukawaokuyama5.pdf 

基本的な経費はひとり5,000円。 
自炊の食費、宿泊経費(古民家空き家電気のみ)、温泉銭湯代、 
自家用車同乗の場合の交通費など 
(その他経費がかかれば各自または割り勘で) 

【8月特別イベント同時体験活動】 
盆休みは十津川村のお祭りが各所で行われます。 
「第13回昴の郷ふれあい物語」 
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1184632680388/index.html 

これにあわせて 8月12日~16日の4泊5日と 
20日21日の1泊2日で行くよ! 


8月12日(金) 

8:00   京都二条 出発(自家用車) 
11:00  五条市吉野町付近 
13:00  谷瀬の吊り橋 
14:00  村役場資料館 
15:00  不動の滝 大野出会吊り橋&滝 
17:00  十津川温泉 「星の湯」または「庵の湯」 
18:00  松柱地区尾根近くの古民家 
19:00  自炊 
・・・ 

13日~15日 
昼間  
 玉置神社、20世紀の森、果無集落、ドロ峡など各名所をまわるか、 
 環境学習的活動やフィールドの視察など実施 

夜 
 各字での盆踊り参加(以下参照) 

8月13日(土) 

20:30~24:00 小原大踊り(十津川第一小学校) 
19:00~24:00 折立踊り(折立中学校) 

8月14日(日) 

19:30~24:00 武蔵大踊り(旧武蔵小学校) 
20:00~24:00 平谷踊り(平谷小学校) 

8月15日(月) 

18:00~22:00 出谷踊り(西川第二小学校) 
20:00~24:00 西川大踊り(西川中学校) 

16日 
帰路までの間、各所散策など 


20日 
8:00   京都二条 出発(自家用車) 
11:00  五条市吉野町付近 
13:00  谷瀬の吊り橋 
14:00  村役場資料館 または 不動の滝 大野出会吊り橋&滝 
15:30  昴の郷 「ふれあい物語」参加 
       ホテル昴「星の湯」 
       盆踊り大会(各字の踊りが集合) 
       (夕食はイベントの中で買い食い) 
21:45  終了 
22:00  松柱地区尾根近くの古民家 

21日 
5:00   日の出観賞と尾根道付近散策 
7:00   朝食(自炊) 
9:00   昼食作り 
10:00  果無集落 
13:00  玉置神社 
15:00  不動の滝 大野出会の吊り橋 滝 
17:00  滝の湯 
19:00  五条市内夕食(ファミレス?) 
22:00  京都帰着 

十津川活動 小学校校外授業

2011.05.26

 

平谷小学校4年生男子4人女子4人の合計8人が対象の校外活動に参加してきました。 
10時より12時までの午前中の授業をおにやんま的に実施してきました。 

①動物と鳥の特徴あるパーツについて なぜそうなのか その理由は 不思議に思うことが大事 
②私は誰でしょう 動物たちの特徴と性質 そして十津川村との関係は? 
③生きるための性質は 見た目だけでじゃない 嗅覚を考える 
④魚の嗅覚について ベニザケの嗅覚 
⑤魚の特徴 魚をつくろう 
⑥魚を観察してみよう ミルソーで魚を観察 

・・・ 

昼食は パン窯でピザ作り ピザの生地にいろいろな具材を載せて パン窯で焼く 
そして 喰う 喰う 喰う!! 
美味しい活動に飽きたら 恒例 ターザンごっこ 
終了するころに 雨! 
本日の活動は 天も 味方してくれました! 

なかさん ありがとう 
健ちゃん助かりました 

本当に有意義な日になりましたるんるん

修復古民家で楽しむ「パン窯づくり(完成編)と十津川郷の食」 

2011.03.20

 

十津川村 NPO七ツ森の会主催イベント 第3弾! 

修復古民家で楽しむ「パン窯づくり(完成編)と十津川郷の食」 

1月29日、2月12日と2段階の「パン窯づくり活動」を経て、 
今回最後の作業でパン窯づくりの完成をみます。 

もちろん、七ツ森の活動は誰もが集えて、みんなで作業、 
そして「みんなが楽しめる活動」を目指していますので、 
老若男女、集まった者同士が交流を深め十津川郷を楽しみ、 
そして今回もみんなで喰いましょう! 

初回講師の森澤さんに現在依頼中ですのでお越しになられれば 
さらに十津川郷が美味しくなること受けあいです。 

日時:2011年3月20日(日)9時頃から15時頃まで 
場所:奈良県十津川村重里中串の古民家 
主な内容 
・パン窯づくり(9時頃から約2時間程度を予定) 
・ミニパン窯でピザ焼と試食会 
・みんなで昼食!かまどで炊飯!おかずは何かな? 
・「語ろう!十津川郷の食」(予定:森澤史子さん) 
参加費:ひとり500円(食材・燃料費等実費分) 


今回もおにやんま企画ありで~す。

修復古民家で楽しむ「パン窯づくりと十津川郷の食」完結編

2011.03.20

 

十津川七ツ森の会 パン窯づくり最終段階イベント 

修復古民家で楽しむ「パン窯づくりと十津川郷の食」完結編 

2月20日の活動で2回目の窯土の重ね塗り作業が無事終了! 
そしてパン窯完成に向けての最終段階火入れ作業を行います。 
また今回も十津川郷の食を楽しむイベントも加え、 
老若男女、村内外を問わず、参加されたみなさんで舌鼓を打ちながら 
ワイワイがやがやと盛り上がっていきましょう! 

日時:2011年3月20日(日)9時頃から15時頃まで 
場所:奈良県十津川村重里中串の古民家 
主な内容 
・パン窯づくり(9時頃から約2時間程度を予定) 
・ミニパン窯でピザ焼と試食会 
・みんなで昼食!かまどで炊飯! 
・参加者絶賛!!ダッチオーブン料理と炭焼き料理 
・「語ろう!十津川郷の食」(予定:森澤史子さん) 
参加費:ひとり500円(食材・燃料費等実費分) 


おにやんま企画は前日の19日(土)出発で21日(日)帰着になります。 
後日ご案内します。

「七ツ森イベントパン窯づくり完成&奥山生活体験PARTⅠ」 

2011.03.19-21


おにやんま企画として以下のようにやっちゃいます。 

参加希望の方はメッセージください! 

【おにやんま企画 十津川七ツ森の会 パン窯づくり完成と奥山生活体験】 

2月20日の活動で2回目の窯土の重ね塗り作業が無事終了! 
そしてパン窯完成に向けての最終段階火入れ作業を行います。 

日時:2011年3月20日(日)9時頃から15時頃まで 
場所:奈良県十津川村重里中串の古民家 
主な内容 
・パン窯づくり(9時頃から約2時間程度を予定) 
・ミニパン窯でパンを焼こうか?&試食会 
・みんなで昼食!かまどで炊飯!期待のおかずは何? 
参加費:ひとり500円(食材・燃料費等実費分) 

【おにやんま企画】 
おにやんま企画は前日の19日(土)出発で21日(日)帰着になります。 
また内容は上記イベントへの参加と以下のスケジュールです(直前、当日変更アリ)。 
すべて実費がかかります(お問合せください) 

≪19日(土)≫ 
7:30 出発 JR二条駅西ロータリーBIVI二条前集合(おにやんま号同乗者のみ) 
   (自家用車などでのご参加の方は待ち合わせ場所などご相談させていただきます) 

11:30 五条市西吉野村  
     賀名生梅林と賀名生の里歴史民俗資料館見学 
     できれば堀家住宅(賀名生皇居跡)も見学したい(事前予約のみ)  
     
12:00 昼食 「農家民宿&カフェこもれび」 http://www7b.biglobe.ne.jp/~sisimaru44/ 

14:00 十津川村「谷瀬の吊り橋」 
15:00 村役場・歴史民族資料館 
16:30 温泉銭湯へ 十津川温泉、出谷温泉 

18:00 松柱地区尾根近くの家へ 
19:00 夕食(自炊) 


≪20日(日)≫ 
早朝 庭先から日の出観賞 
朝食 自炊 

8:00 パン窯づくりイベント会場 重里地区中串 修復古民家へ 

~イベント参加~ 

15:00 小辺路の通る果無集落へ 
17:00 温泉銭湯へ 

尾根近くの家へ 夕食(自炊) 

≪21日(月・祝)≫ 
終日村の方々との交流 
・狩猟民族 
・農家体験 
滝や村の自然も見て行きます。 

十津川村活動パン窯作り完成(3/20)

2011.03.20

 

十津川村 NPO七ツ森活動 「修復古民家で楽しむ パン窯づくり 完成 & 昔あそび」と題して 
広報する予定が、いろいろあって村内への広報がなされなかった。 
おかげで総勢25名の身内的な集まりになり、またもや私は美味いもの尽くしで3kg太ったあせあせ

本題のパン窯は最後の赤土塗りをして、その後火入れをした。 
竹の枠組みといらなくなった米袋などを型として窯の内側を支えていたが 
これを焼ききって窯は完成! 
実際にパンを焼くなら大きなものなら3斤くらいはOK 
小ぶりなものなら4~6斤くらい焼けそうで、 
売り物になりそうなものも焼けそう。

で、今回の焼き物は炭入りパンと炭入りピザきのこのホワイトソース。 
真っ黒な仕上がりのパンは決して見た目は悪くない。 
味は・・・抜群にうまい! 
ピザは・・・絶妙の味! 
これ以上言うまいうまい!

今回もスペシャル「食いもの」 
サムゲタン・・・ 
仕込んで持ってきてもらったナゴヤコーチンの腹の中にはたっぷりうまみを吸い込んだもち米 
同じく移動式おくどさんで炊いたご飯 
しゃもじは竹をその場で加工して調達 
あとでこの汁でうどんも入れて・・・ 
美味すぎる・・・ 
だがこれだけではなかった・・・つづく~

あまご 
あまごの一夜干し 
毛蟹 
天然木しいたけ 
トチもち 
よもぎもち 
鹿肉 
・・・・ 

昔あそびの準備もしてもらっていましたが、 
雨がしとしとふってきたりで、結局囲炉裏の周りで昼間っからの宴会・・・ 
次から次から どんどん出てくる 美味いものづくし・・・太るはずです
あせあせ(飛び散る汗)

修復古民家で楽しむ「パン窯づくり(第二回目)とミニ窯ピザ焼き」 

2012.02.12

 

十津川村 NPO七ツ森の会主催イベント 第二段 

 
修復古民家で楽しむ「パン窯づくり(第二回目)とミニ窯ピザ焼き」 

前回のパン窯づくりの続きの作業を行います。 
赤土をさらに重ね塗りしていきます。 

また今回も前回同様ピザ生地の仕込からピザ焼き そして試食三昧!! 

今回の活動は午前中のみですが、そのまま昼食を取っていただけます。 
囲炉裏を囲んでピザランチも良し、差し入れ、自慢料理も大歓迎です。 
また簡単な煮炊きも出来ますので、食材持参も大丈夫。 

パン窯づくりとピザ焼きでみんなでわいわいやりましょう!! 

今回もどなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。 

日時:2011年2月12日(土)9時頃から昼まで 
場所:奈良県十津川村重里中串の古民家 
主な内容 
・パン窯づくり(9時頃から約2時間程度を予定) 
・みんなでピザづくりそして昼食! 
参加費:ひとり500円(食材・燃料費等実費分) 


今回も環境学習支援倶楽部(おにやんま)は以上のイベントに協賛し、 
宿泊も盛り込んだ体験活動としての企画も募集します。 
内容は前回同様で、おにやんま号同乗の場合の出発は 2月11日(金・祝)です。 

環境学習支援倶楽部へのお問い合わせならびに申し込みは 
以下のメールアドレスにてお受けいたします。 

環境学習支援倶楽部 pwpwetplt★yahoo.co.jp 
または、おにやんま snail_papa★yahoo.co.jp 
(スパムメール対策につき、★印を@に代えてご使用願います)

修復古民家で楽しむ「パン窯づくり(第二回目)とミニ窯ピザ焼き」20日に延期!!

2011.02.20

 

十津川七ツ森の会主催イベント 

修復古民家で楽しむ「パン窯づくり(第二回目)とミニ窯ピザ焼き」 

12日(土)に開催予定だった本イベントが雪のため20日(日)に延期になりました。 
内容は前回のパン窯づくりの続きの作業を行い、今回も前回同様ピザ生地の仕込から 
ピザ焼きそして試食三昧!! です。 

今回の活動は午前中のみですが、そのまま昼食を取っていただけます。 
囲炉裏を囲んでピザランチも良し、差し入れ、自慢料理も大歓迎です。 
また今回は野外料理の定番、ダッチオーブン料理も参戦!! 

ミステリアスな「食」への期待も持ちながら、パン窯づくりをみんなで楽しみましょう!! 

今回もどなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。 

日時:2011年2月20日(日)9時頃から昼まで 
場所:奈良県十津川村重里中串の古民家 
主な内容 
・パン窯づくり(9時頃から約2時間程度を予定) 
・みんなでピザづくりそして昼食! 
参加費:ひとり500円(食材・燃料費等実費分) 


今回も環境学習支援倶楽部(おにやんま)は以上のイベントに協賛し、 
宿泊も盛り込んだ体験活動としての企画も募集します。 
内容は前回同様で、おにやんま号同乗の場合の出発は 2月19日(土)です。 

環境学習支援倶楽部へのお問い合わせならびに申し込みは 
以下のメールアドレスにてお受けいたします。 

環境学習支援倶楽部 pwpwetplt★yahoo.co.jp 
または、おにやんま snail_papa★yahoo.co.jp 
または、本ミクシーのメッセージにて。 
(スパムメール対策につき、★印を@に代えてご使用願います)

2/20十津川七ツ森の会主催「パン窯づくりイベントとあれもこれも・・・」イベント

2011.02.20

パン窯づくり第二段回目の作業 

赤土+川砂1割+わら+水(耳たぶくらいのやわらかさ) 
スコップなどでこねて 重ね塗りしていく 
次回は3月20日で 火を入れて中の支えを 焼いてしまえばできあがり! 

今回もミニパン窯で ピザ作り 
前回同様の作業です。 
ただ今回は一部 鶏肉や 鹿肉が トッピング 
強力粉+小麦粉+ぬか+ドライイースト 
乾燥バジルも少々 (トッピングには摘みたてのハーブとして) 
ビニール袋に入れて 水も適量  
そして こねこね・・・・ 
よく混ざって 全体が しっかりしてきたところに オリーブオイル 
再度 こねこね・・・ 
形を 整えて いろりのそばで 少し発酵 
そしてそして ミニパン窯で焼けば 出来上がりでーす!! 

このイベントではいつも 美味しいものが つきものですが 
今回事前にお願いしていたことがありました。 
「クグツ」です。 
そしてそれで獲れた鳥を食うことです。 
私はダッチオーブンを持って行きましたが・・・ 
獲物はつぐみが一羽だったようですが 
インフルが話題になっているので ヤメになりました 

が、そのかわり 薩摩の血を引く大物をいただけるようになりました 
ありがとうございました!! 
そして 狩猟民族バンザーイ!!

薩摩出身の鶏さんが ダッチオーブンに仕込まれた後 
「じゃあ 次 いこか」の掛け声で 今度は 鹿肉登場! 
背身は炭火で網焼き 
その他の部分は 私のダッチオーブンで 地の野菜とともに・・・・ 
あかん ・・・ 美味い 腹いっぱい ・・・ 
こうして 日記に書いていられない・・・  

腹ごなしに ターザンを 子どもたちと一緒に・・・ 
でもこなれないよ~ 美味い お腹一杯・・・ 

そして 地元の みなさんの 持ちよりの 一品一品が これまた 絶品揃い 
自家製ゆず味噌  自家製たくあん 
自家製ミョウガ漬け  自家製松茸ご飯 ・・・ 
    
これぞ 贅沢三昧酒池肉林 これぞ 本当の贅沢・・・ 
ではまた来月・・・ 楽しみです
ウインク

十津川村七ツ森の会イベント 古民家で楽しむパン窯づくりと十津川郷の食

2011.01.29

 

明日から十津川村に入ります。車(RV)
講師の先生と電話して初めて知ったことですが、 
29日のイベント、子どもも合わせてですが 
当日の参加者が60人になったようです。
げっそり
講師の先生は十津川村出身の森澤史子さん(※)という方で、 
私おにやんまは当日の進行役を頼まれています。 

ただ参加者が一気に倍増してしまい、行き当たりばったりでも 
各担当の割り当てや時間管理そして安全管理なども 
打ち合わせておかないといけないなあって思いだしました。 
(あしたできるかなああせあせ) 

 

先週の時点で打ち合わせるつもりが 
あまりに美味しかった獣鍋のせいで ぶっとんでいました 
(美味いものには勝てませんね)うまい!
いずれにしても むやみに盛り上がっているようで気がかりではありますが、 
まあこれもよいきっかけになりそうですので、 
当日は 今後に向けて全力投球です!!
グッド(上向き矢印)走る人 
※日本の食生活全集29「聞き書奈良の食事 十津川郷の部の著者」

「十津川村体験活動実施報告」

 

【テーマ】 「パン窯づくりと十津川郷の食」

【実施時期】 20111月~

【参加者】 4名(家族)、イベント「パン窯づくりと十津川郷の食」への地元参加者約60名(内こども20名)

【出発、集合】 イベント現地(重里地区中串)集合

【滞在日数(宿泊形態)】 12日(知人宅)

 

【内容】 地元NPO七ツ森の会主催「修復古民家で楽しむパン窯づくり体験と十津川郷の食」イベントへの参加を主として、参加のみなさんとともに窯づくりの作業をしたり、講師の先生の話を聞きながら十津川の地域性と季節ごとの食文化を学んでいく。

小さなパン窯ではその場で仕込んだピザを焼いたり、おくどさんで雑穀ご飯や具沢山味噌汁を作ったり、そして参加者それぞれが持ちよった各種一品も交えて村の参加者と一緒に昼食をいただき、十津川郷の冬の一日を楽しんだ。

「十津川村体験活動実施報告」

 

【テーマ】 十津川郷の自然と奥山生活を楽しむ 「街道を行こう!」

【実施時期】 20104月、8月、1020111

【参加者】 4月:4名(家族)、8月:4名(家族)・2名(家族)、10月:4名(家族)、20111月:1名(個人)

【出発、集合】 京都からの同行および道の駅「十津川郷」集合

【滞在日数(宿泊形態)】 23日(ホテル、知人宅、尾根近くの空家)

 

【内容】 司馬遼太郎さんの「街道を行く」 ならびにNHKスペシャルで映像化された「十津川街道」や 「大和羽生川(西吉野)街道」などで訪れている各所を 司馬さんの思いを意識しながら巡り、十津川郷や西吉野村の自然環境や奥山生活を体験的に感じていく。 特に取材当時との相違もみながら、現存する村の人たちが何を思っているのか、あるいはどうあって欲しいと考えているのかなど、生の声も聞きながらの体験活動としていった。

「十津川村体験活動実施報告」

 

【テーマ】 「昔の小学生になって小学校へ行こう!!」

【実施時期】 20105

【参加者】 大阪狭山市「健ちゃんキャンプ(主宰:井上健太郎さん)」(小中学生12名、高大学生2名、大人8名)

【出発、集合】 道の駅「十津川郷」集合 入村式「修復古民家」 退村式「出谷公民館」

【滞在日数(宿泊形態)】 23日(松柱公民館)

 

【内容】 谷瀬の吊り橋、野猿、資料館、修復古民家の見学。尾根近くの民家では炭焼き体験、遊び体験、野外料理など地元のものをふんだんに使っての体験活動。また尾根近くから日の出をみたり、尾根道を歩いて廃校になった小学校跡を訪れ昔の子どもたちの日常生活も感じてみる。

体験型プログラム実施(西川中学校にて

2009.08.22